こんばんは。今日の鹿児島はとっても良い天気でした。そして今日はとっても大切な、そして楽しい日。そう、ベガハウス業者会の日。その模様を紹介したいと思います。
目次
業者会とは?
簡単に説明すると、 3ヶ月毎に協力業者さんを一同に集め、色々勉強をする会です。
内容は毎回異なるのですが、施工力を上げるため。現場安全のため。利益を上げるため。色んなテーマで勉強会をしてます。
今日のテーマは
“現場の力を向上する”5S研修
この5S研修、4回に分けて勉強会スケジュールを組んでいます。今回は3回目。終盤ですね。
5Sとは?
『5S』って聞いたことありますか?社会人であれば一度は聞いた事があると思いますし、会社に掲示があったりするかもですね?
「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」
それぞれの頭文字が“さしすせそ=S”で始まる5つの言葉なので、5Sです。それぞれの言葉は簡単な言葉。ただし、しっかり意図を理解して実行しないと、ただやっただけになりがち。しかも面倒・・・やーめた。ってなっちゃいますね。
では、しっかり理解する為、各言葉の要点を確認してみましょう。
“整理”
- 要るものと、要らないものを分けて、要らないものを捨てること
“整頓”
- 要るものの置場を決めて、表示をすること
“清掃”
- 汚れ、ゴミの無いように掃除をすること
- 汚れない&ゴミが出ないようにすること
“清潔”
- 衛生を保つこと
- モラルを高くもつこと
- 2S(整理、整頓、清掃)を維持すること
“しつけ”
- 4S(整理、整頓、清掃、清潔)を習慣にして維持していくこと
- 更に良い方法を探求すること
これらの5Sの意味をしっかり理解し、上から順番にしていく事が成功の秘訣です。
ちなみに、私は整頓は得意ですが、整理は苦手です。 “収納アドバイザー”の資格を持つ友人に、ある時指摘されました。
「織田さんは、“整理”が出来ない事を、“整頓”の技術でごまかしてますよね」
ばれた!今までは、整理整頓が得意な織田さんで通ってたのに・・・
整理の意味を見ると断捨離に似てますよね。そうです、断捨離が出来ないんです。5Sの順番を守っていないので、要らないものにも置場を作ってしまいます。見た目はキレイなんですが、効率は良くないです。困った事に、ぱっと見はキレイなので、出来てると勘違いしてしまうんですよね。
そういう事で、私も5Sの本当の意味を勉強し、理解しながら業者会を運営してます!スタッフも勉強してます!
業者会の様子(5Sカイゼン活動)
スタッフと協力業者さんを5つのグループに分けて、それぞれに分かれて5Sカイゼン活動を進めていく形式です。
今回は各グループのリーダー業者の事務所に集まって、おのおので5S活動をしていきました。みんなの活動風景を見てみましょう!
みんなで、社用車の使い方をディスカッション
鹿児島の北部、霧島市牧園町の事務所(断熱・防蟻業者さん)に集まったのは、アフターの車、塗装屋さんの車、テクニカルの車、大工さんの車。様々な車が集まったので順番にみんなで視察。
「これいいね~」「この道具なに?どこで買ったの?」「上に積み重ねてますね~」「この車内、カイゼンのしがいがありますね」「これどんな仕組み?」・・・なーんて意見交換中。
「道具箱の中、バラバラだね」の一言で始まった、ベガハウス植田(テクニカル)の道具箱のカイゼン実践! 5Sの得意なアフターの坂元が、自分の車からお手本の道具箱を持ってきて、指導。
収納アドバイザーの講習会
こちらのグループでは“収納アドバイザー”の資格を持つ、我が社のスーパーパート延さんが業者会に参加してくれて、みんなに講習会をしてます。その後に社内(外構工事業者)を見回り、カイゼンが出来そうな場所でいろいろとアドバイスを。カイゼン活動が加速しそうです。
社内パトロール(その1)
こちらのグループのリーダーはベガハウス&トクエイ。まずは、社内をグルグルとパトロール。割と5S活動は積極的に実施してるので、協力業者の皆さんに見て貰って、良いところは真似してもらおうと、懸命に説明する、トクエイの大木。
もっとカイゼンをすれば、もっと良くなる場所も見つけたのではないでしょうか?パトロールの後は、前回の業者会で行った“カイゼンのネタ出し”をもう一度行ったようです。
社内パトロール(その2)
こちらの協力業者さんも、昔から5Sには積極的に取り組んでいる会社(サッシ・住宅設備業者)。ここでも社内をグルグルとパトロールして社長が懸命に説明をしてくれました。真剣に話を聞くテクニカルの日置。しっかり学べたかな?
それぞれで分かれての業者会。いつもと人数も少ないので活発な活動ができたのではないのかと、期待が膨らみます。次回は最終の発表会。いまからとても楽しみです。
ベガハウス・ショーホーム2019「丘のいえ@西陵」好評公開中です。
下記リンクよりご予約ください。
※ご予約は希望日の前日までにお願いします。