結露と乾燥について
結露とは?
空気中には、必ず水分が「水蒸気」の形で含まれています。温度が高いほど多くの水蒸気を含むことができます。
いま、温度20℃、湿度60%の空気があったとします。この空気の温度を下げていくと、約12℃で湿度が100%になります。さらに温度を下げると、この空気は水分を水蒸気として持つことができなくなり、水滴になります。この現象が結露です。
結露発生のメカニズム
- 日常生活により、室内で水蒸気が発生する。
- 外の冷たい空気が窓や壁の表面温度を下げる。
- 水蒸気を含んだ室内の空気が窓や壁に触れる。
- 室内のあたたかい空気が窓で冷やされ窓や壁の表面に結露が発生。